公益財団法人 エイズ予防財団
HOME >> 平成24年度エイズ対策研究推進事業研究成果等普及啓発事業

平成24年度エイズ対策研究推進事業研究成果等普及啓発事業

平成24年度エイズ対策研究推進事業研究成果等普及啓発事業
“AIDS”GOES ON...続いているから続けていく
~コミュニティ・研究者・行政、連携のこれまでとこれから~

ポスター 
フライヤー 
 エイズの流行は続いています。その現実を直視することができれば、HIV陽性者が安心して社会生活を維持していくための条件を整え、その支援を新たなHIV感染の予防につなげる枠組みを整えていくことが可能になります。
 横浜は1994年に第10回国際エイズ会議が開かれた都市であり、この会議をきっかけに生まれたAIDS文化フォーラムin横浜は来年、20回の節目を迎えます。コミュニティ・研究者・行政の貴重な連携事例というべきAIDS文化フォーラムの経験を踏まえ、「継続」をキーワードにこれからの可能性をさぐっていきましょう。
 
日時: 2012年11月26日(月)13:15~15:15
場所: 慶應義塾大学日吉キャンパス(横浜市港北区)第4校舎B棟
(東急東横線、東急目黒線/横浜市営地下鉄グリーンライン 日吉駅下車、徒歩1分)
http://www.keio.ac.jp/ja/access/hiyoshi.html
(外部サイト:慶應義塾大学)
入場: 無料
主催: 公益財団法人エイズ予防財団
問い合わせ: 電話03-5259-1811(永井・川島)
   
13:15~13:55 基調講演「連携はなぜ必要か ~AIDS文化フォーラムの20年」
岩室紳也   公益社団法人地域医療振興協会ヘルスプロモーション研究センター AIDS文化フォーラムin横浜 運営委員
   
  シンポジウム
13:55~14:00
座長   池上千寿子 特定非営利活動法人ぷれいす東京
宮田一雄 株式会社産業経済新聞社
14:00~14:15 「エイズ医療体制とコミュニティ」
 白阪琢磨 独立行政法人国立病院機構大阪医療センター
14:15~14:30 「セクシャルマイノリティ支援とHIV/エイズ」
 星野慎二 特定非営利活動法人SHIP
14:30~14:45 「エイズNGOの現状と課題」
 高久陽介   特定非営利活動法人日本HIV陽性者ネットワーク・ジャンププラス
14:45~14:55 「連携事例としてのテーマ選定プロセス」
 堀内由紀 公益財団法人エイズ予防財団
   
14:55~15:15 討論 出席者全員
   
 本事業は、厚生労働科学研究費補助金エイズ対策研究事業「HIV感染症及びその合併症の課題を克服する研究」(研究代表者 白阪琢磨)の分担研究「HIV陽性者ケア等に関するNPO/NGOの連携に関する研究」(以下「NGO連携研究」という。)(研究担当者 中村正)の協力により、第26回日本エイズ学会学術集会・総会 公開講座として、広く一般に公開する形で開催します。