平成24年度助成対象の決定
平成24年4月にエイズ予防財団助成事業の公募を行ったところ、22団体から助成金申請書の提出があり、この事業の公正中立な実施のために設置された助成事業選考委員会(委員長:鎌倉光宏 慶應義塾大学大学院教授)における審査(6/12)の結果、助成金の交付対象となるものが選考され、財団理事長に選考結果報告書が提出されました。
これに基づき、6月18日、理事会の承認可決により、別記のとおり、助成対象団体と助成額を決定しました。
この事業は、従来、日本エイズストップ基金ができるだけ幅広い団体への助成を旨として行っていたものですが、財団の公益法人化、ストップ基金の名称使用停止を機に財団による助成事業として再出発することとなり、今年度以降、申請事業の目標や発展性、事業対象の属性、活動の地域展開、団体の財政状況などの点を勘案しながらある程度助成対象の絞り込みを行い、有用な助成額の交付を図っていくこととしています。
  
    |   | 
  
  
    | (1)エイズ患者・HIV感染者等に対する社会的支援事業 | 
  
  
    
  
    | 助 成 団 体 名 | 
    助 成 額 | 
    備考 | 
   
  
    | HIV陽性者参加支援スカラシップ委員会 | 
    600,000円 | 
    報告書   | 
   
  
    特定非営利活動法人 
日本HIV陽性者ネットワーク・ジャンププラス | 
    800,000円 | 
    報告書   | 
   
  
    | 小計     | 
    1,400,000円 | 
    2件 | 
     
 
	 | 
  
  
    |   | 
  
  
    | (2)エイズ患者・HIV感染者等に対する電話相談事業 | 
  
  
    
  
    | 助 成 団 体 名 | 
    助 成 額 | 
    備考 | 
   
  
    | NPO法人AIDSネットワーク横浜 | 
    300,000円 | 
    報告書   | 
   
  
    | NPO法人レッドリボンさっぽろ | 
    250,000円 | 
    報告書   | 
   
  
    | せかんどかみんぐあうと | 
    300,000円 | 
    報告書   | 
   
  
    | 特定非営利活動法人りょうちゃんず | 
    200,000円 | 
    報告書   | 
   
  
    | 小計     | 
    1,050,000円 | 
    4件 | 
     
 
	 | 
  
  
    |   | 
  
  
    | (3)エイズ予防に関する啓発普及事業 | 
  
  
    
  
    | 助 成 団 体 名 | 
    助 成 額 | 
    備考 | 
   
  
    | NPO法人えんぱわめんと堺/ES | 
    370,000円 | 
    報告書   | 
   
  
    | 神奈川県性・エイズ教育実践研究会 | 
    490,000円 | 
    報告書   | 
   
  
    | 特定非営利活動法人魅惑的倶楽部 | 
    500,000円 | 
    報告書   | 
   
  
    | HaaTえひめ | 
    500,000円 | 
    報告書   | 
   
  
    | PLANET(HIVと共に生きる会) | 
    245,000円 | 
    報告書   | 
   
  
    | ライターズチーム熊本 | 
    420,000円 | 
    報告書   | 
   
  
    | 小計     | 
    2,525,000円 | 
    6件 | 
     
 
 | 
  
  
    |   | 
  
  
  
    | 
	 |