助成団体紹介  >>  平成22年度  >>  平成21年度  >>  【平成20年度】
平成20年度 助成団体紹介
≪助成の特徴≫
 採択された3件は、実施主体やティーンエージャーへのアプローチ方法、活動内容などにそれぞれの特徴を持っています。一方、3件とも総花的な取り組みではなく、受益者であるティーンエージャーの視点を考慮し、ティーンエージャーの参画の機会を積極的に盛り込んでいる点が共通しています。また、HIV/AIDS予防啓発活動を実施している団体が関東圏内に多く偏在している状況の中、東北地方への助成が決定したことで、地域性をいかした予防啓発活動の発展も期待されています。本事業で助成している団体同士が積極的に情報交換を行い、連携していくことで互いの活動の質を高め合うことも期待されています。
1.ティーンエージャーと教師が共に進める「生と性・AIDS教育」
団体名 IWATE:生と性及びエイズ教育を考える会(通称:LSA)
代表者 石田 陽治
主な活動地域 岩手
団体概要 教育・医療・行政・その他で連携をしながら、若者のニーズに合った生と性教育の教育を実践している団体。また教育する側のスキルアップを目的としたセミナーなども実施している。
  設立: 2001年(設立後、満6年)
  法人格: なし
  有給スタッフ: 0名
  無給スタッフ: 9名
助成事業内容
教師を対象に、「生と性・AIDS教育」が効果的に行えるように柔軟で多様な研修の場を設け、スキルアップを図る。さらに教育を受けた10代の若者が、エイズを知り検査・予防行動・ピア行動を起こす支援をする。
≪具体的な活動≫
【1】ティーンズ作戦の実施
  @高校生による「エイズレポート」の作成
  A中学・高校生による世界エイズデーのポスター製作
  B中学・高校生によるレッドリボンメッセージカード作成
  C中学・高校生による募金活動の呼びかけ・メッセージ作り
  D高校生による座談会
【2】教師対象の「生と性の教育・HIV/AIDS教育」のスキルアップセミナー
推薦理由
 アプローチすることがなかなか難しいと言われている教育現場での予防啓発活動で実績のある団体である。医師会、教育委員会、PTA、学生などが連携し、多角的に教育現場へアプローチしている点で、活動の発展性、基盤の安定性が高く評価されている。
 「ティーンズ作戦」をはじめとする10代の若者自身が企画し活動できる機会を積極的に設けることによって、浮かび上がりづらい10代のニーズや10代が持つ視点や価値観を活動に反映させてほしい。
 地域性を活かした活動を発展させ、東北地方で先駆者としての役割を果たす存在になることを期待したい。
2.学校を中心としたHIV感染予防プロジェクト
団体名 アデオジャパン
代表者 小栗 充博
主な活動地域 東京
団体概要 東京都の保健所と連携をしながら、若者が若者の視点から教育現場での出張授業を行っている。また、他の若者団体と連携をしながら学園祭やフェスティバルにブース出展をしたり、12月1日のエイズデーに向けたキャンペーンを企画運営したりしている。
  設立: 2003年(設立後、満4年)
  法人格: なし
  有給スタッフ: 0名
  無給スタッフ: 10名
  ホームページ: http://www.adeojapan.org
助成事業内容
本活動では、若者が学校におけるティーンエージャーを対象としたより効果的な性教育を実施するため、医療機関や公的機関との連携を含めたサポート体制の整備と汎用性の高い性教育プログラムの作成を行う。
≪具体的な活動≫
【1】中学生・高校生に対する直接的なアプローチ
  @若者による出張授業の実施
  A保健室での授業のフォローアップを実施
【2】効果的な性教育を実施するための環境づくり
  @情報発信するための環境づくり
  APTAや教育委員会、学年教師との対話の機会づくり
【3】地域の医療機関・公的機関との連携によるサポート体制作り
【4】以上を実施することによる、汎用性のある性教育プログラムの作成
推薦理由
 各地域の保健所をはじめとする“行政”との連携をすることによって、若者を中心とした予防啓発活動を教育現場で実施することに成功している団体である。
 性教育プログラムづくりはもちろんのこと、教育現場での予防啓発活動実施までのコーディネーション(特に行政との連携方法)についても、ノウハウの共有を図る試みを発展させることに期待したい。
3.第15回高校生エイズフォーラム
団体名 神奈川県立高等学校性・エイズ教育実践研究会
代表者 安斉 講一
主な活動地域 神奈川
団体概要 高校生を主体とした運営委員会の運営によって企画運営される高校生エイズフォーラム(1年に1度)や、予防啓発街頭キャンペーンなど実施している。また性・エイズ教育推進者、指導者養成を目指したセミナーなどを開催している。
  設立: 1993年(設立後、満14年)
  法人格: なし
  有給スタッフ: 0名
  無給スタッフ: 0名 ※高等学校教員が構成員です。
助成事業内容
公募により高校生エイズフォーラム生徒運営委員会を組織し、生徒の自主運営によるエイズ予防啓発の街頭キャンペーン・高校生エイズフォーラムを企画実行する。エイズフォーラムの開催や市民祭り・大学祭会場などにおいて、広く一般社会人や大学生のHIV/AIDSに対する関心の高揚と予防へのアピールを行う。
≪具体的な活動≫
【1】エイズ予防啓発のためのキャンペーン
【2】第15回高校生エイズフォーラムの開催
【3】各地区での高校生など若者によるエイズ予防啓発の取り組みの喚起
推薦理由
 これまで高校生エイズフォーラムを14年間継続してきた実績があり、活動の実現可能性や団体基盤の安定性などで高い評価を得た。高校生を主体とする運営委員会を設けたり、高校生から大学生へのアプローチを図ったりするなど他団体にはないアプローチ方法をとっている点が特徴的である。
 これまで積み重ねた企画運営スキルや経験をいかすだけでなく、積極的に外部の視点を取り込んでいくことによって、本活動の社会での認知や対象者に対する効果を上げる取り組みを充実してほしい。
 将来的には他の地域で同じような活動が広がるモデルとしての役割を果たすことを期待したい。
このページのTOPへ